お役立ちペイント知識
浴室関係
1.浴室のタイルの床をはがさずきれいに塗りたい
→オーシャンステックを下塗りして、エポロフロアーUを塗る
2.浴室のコンクリートモルタル壁を塗りたい
→腰までの部分はエポロフロアーUで上の部分はビルデックグリーン
3.ユニットバスの壁面を塗り替えたい
→ローラーウレタンを塗る
5.浴室壁にカビが出たので塗り替えたい
→ビルデックグリーンを塗る
→オーシャンステックを下塗りして、エポロフロアーUを塗る
2.浴室のコンクリートモルタル壁を塗りたい
→腰までの部分はエポロフロアーUで上の部分はビルデックグリーン
3.ユニットバスの壁面を塗り替えたい
→ローラーウレタンを塗る
5.浴室壁にカビが出たので塗り替えたい
→ビルデックグリーンを塗る
台所関係
1.台所フローリング床を塗りたい
→ソッカンドリームを塗る
2.台所フローリングの塗装をはがして塗り替えたい
→中性スズカリムバーではがし、ソッカンドリームを塗る
3.まだ、新しいフローリングだが、念のため丈夫な塗料を塗っておきたい
→表面を研磨、脱脂して、ソッカンドリームを塗る
4.フローリング床をクリーム色で塗装したい
→Vトップローラーウレタンを塗る
5.調理台周りのタイルなどを塗りたい
→オーシャンステックを下塗り、ローラーウレタンを塗る
6.台所の戸棚や扉などを丈夫なもので塗りたい
→ローラーウレタンを塗る
7.台所などの油じみなどがある天井を塗りたい
→ビルデックグリーンを塗る
→ソッカンドリームを塗る
2.台所フローリングの塗装をはがして塗り替えたい
→中性スズカリムバーではがし、ソッカンドリームを塗る
3.まだ、新しいフローリングだが、念のため丈夫な塗料を塗っておきたい
→表面を研磨、脱脂して、ソッカンドリームを塗る
4.フローリング床をクリーム色で塗装したい
→Vトップローラーウレタンを塗る
5.調理台周りのタイルなどを塗りたい
→オーシャンステックを下塗り、ローラーウレタンを塗る
6.台所の戸棚や扉などを丈夫なもので塗りたい
→ローラーウレタンを塗る
7.台所などの油じみなどがある天井を塗りたい
→ビルデックグリーンを塗る
室内壁
1.ビニールクロスをきれいに塗り替えたい
→インテグラ水性塗料をお奨めします
2.匂いのない塗料で壁を塗りたい
→ノボクリーン水性塗料をお奨めします
3.もっとカラフルに塗り替えたい
→お好みの色をその場で色合わせします
→インテグラ水性塗料をお奨めします
2.匂いのない塗料で壁を塗りたい
→ノボクリーン水性塗料をお奨めします
3.もっとカラフルに塗り替えたい
→お好みの色をその場で色合わせします
室内床
1.階段が色あせてきたので塗りたい
→ソッカンドリームを塗る
2.階段の真ん中が白くなってきたので塗り替えたい
→ホシュールスプレーとソッカンドリームを塗る
3.縁側の床が変色したので塗り替えたい
→研磨、インテリアステイン、ペンギンルックスを塗る
4.柱や障子が日焼けしたので白木に戻したい
→木材漂白剤を塗る
5.新築で柱や障子を汚れから守りたい
→無害無臭のソワードクリヤーを塗る
6.無臭で害のない成分のニスを塗りたい
→無害無臭のソワードクリヤーを塗る
7.柱がかけ落ちたところを補修したい
→ビックエポパテで埋める
→ソッカンドリームを塗る
2.階段の真ん中が白くなってきたので塗り替えたい
→ホシュールスプレーとソッカンドリームを塗る
3.縁側の床が変色したので塗り替えたい
→研磨、インテリアステイン、ペンギンルックスを塗る
4.柱や障子が日焼けしたので白木に戻したい
→木材漂白剤を塗る
5.新築で柱や障子を汚れから守りたい
→無害無臭のソワードクリヤーを塗る
6.無臭で害のない成分のニスを塗りたい
→無害無臭のソワードクリヤーを塗る
7.柱がかけ落ちたところを補修したい
→ビックエポパテで埋める
自宅ガレージに傾斜があり滑ります。危ないので簡単に塗れる良いものはありますか。
豆腐屋をやってるんですが、とにかく店にカビが出て困ってます。何とか自分できれいに出来ないでしょうか。
ガーデニングをしたので木材に色を塗りたいのです。また腐らない様に保護したいのですが、安くていいものないですか。
室内を塗りたいと考えてます。それで、ドアー、柱、壁、建具など4色ほど色がほしいのですが、合う色がなかなか見つかりません。調合なんて自分ではできないし…。既製色以外の色を、少量でもつくってくれますか。
塗装についてはまったくの素人なんですが、 バイクの塗装がしたいんです。(友人がやってるのを見て、むしょうにやりたくなったんです!)経験がなくてもできるでしょうか?塗り方とか、教えてもらえますか。
私の家のガレージが傾斜があり滑ったりします、危ないので何か簡単に塗れていいものないでしょうか。
水性ビルトップがございます。
こちらは骨材が入っておりますので滑らず安心です。
塗り方も中毛ローラーで塗るだけなので簡単に塗装が出来ます。
下塗りプライマーはモコプライマーをお勧めします。
豆腐屋をやってるんですが、とにかく店にカビが出て困ってます。何とか自分できれいに出来ないでしょうか。
カビに強く微臭の、製品名ビルデックグリーンをお勧めします。
まず、カビをカビ除去剤等で取り除きます。次に不織布等で研磨清掃します。その後に固く絞った雑巾でホコリを取り除きます。塗りかたは通常の壁塗装と同じように塗れます。
ガーデニングをしたので木材に色を塗りたいのです。また腐らない様に保護したいのですが、安くていいものないですか。
ヨーロッパ生まれの商品名 アルボ#4をお奨めします。若干のクリヤー分を含んでいるため、防腐効果のほか通常商品より色あせが少なくなっているのが特徴です。当社ではキシラデコールも販売しておりますが低価格のアルボ#4をお勧めしております。塗るものをしっかり乾燥した状態でローラー、ハケなどで塗布します。乾燥後にもう一度塗り完了。
室内を塗りたいと考えてます。それで、ドアー、柱、壁、建具など4色ほど色がほしいのですが、合う色がなかなか見つかりません。調合なんて自分ではできないし…。既製色以外の色を、少量でもつくってくれますか。
調合と少量販売はオカジマの専売特許です!
色合わせは500gより配合販売しております。
水性、油性系、ウレタン、エポキシ、フタル酸など その場でお引渡ししております。
見本物合わせ、色見本合わせ、など、随時店頭で行っています。また、全国へも即日発送致しております。
塗装についてはまったくの素人なんですが、 バイクの塗装がしたいんです。(友人がやってるのを見て、むしょうにやりたくなったんです!)経験がなくてもできるでしょうか?塗り方とか、教えてもらえますか。
塗料のオカジマの従業員は塗装についても日ごろ多様な訓練、及びテストなどを繰り返して、より良い製品の発掘、販売製品のより良い塗り方、仕上げ方など腐心しております。
ご質問や、お問い合わせについても的確にお答えできる体制でおります。
一般の方がオートバイ等を塗装するのに、最初は缶スプレーで始めて、ついにはコンプレッサーを買って塗装を楽しむ方が大変増えております。
塗料のオカジマでは、それに沿うべく他社にない塗料群を取り揃えております。
塗料を始め、コンプレッサー、部品、スプレーガンなどもそろえてございますし、技術指導も合わせて出来ますので、是非ご利用頂きたいと思っております。
前々から自宅の壁とか、塗ってみたいと思ってはいるのですが、養生っていうんですか?塗ってはいけない所に、カバーをするのが、なんとなくめんどくさそうで、今一つ踏み切れずにいます。 何か簡単でいいものはないでしょうか?
塗装の時は、汚さない、はみ出ない、塗り残さない が最大のポイントと言います.
マスキングをしっかりしませんと、塗装しても見た目が悪くなってしまいます。そこで、マスカーと言うテープ付きの養生紙があります。これは養生紙にテープがついておりますので、従来新聞紙にマスキングテープを付けて貼っての作業が短縮されます。
また、水に濡れても破れないポリマスカーも有ります。
このマスカーは使い良いように何折にもなっていて、使うに非常に便利です。
私長年ゴルフをやっていまして、古いクラブもたくさん増えました。その中には気に入ったクラブも少なくありません。そんな古いクラブなんですが、イメージを変えて 自分できれいに塗れれば最高ですがね。クラブなんて塗るの無理でしょうか。
ゴルフに塗れる塗料はかなり以前から販売しております。私共もテストを兼ねクラブをよみがえらせております。
パーシモン、メタル、カーボン製等の素材など簡単に出来 ますし、塗料も少量サイズにして販売しております。
最後仕上げにマルチトップクリヤーSFを塗ると打球キズが出ない丈夫な塗装ができます。
塗り方のコツ。教えちゃいます!
オリジナルペイントされた他人のバイクや車を
「いいなあっ」って思うだけですか?
愛車を自分の手でスプレー塗装するなんて。ぶるる…、とんでもない!もしも失敗したらどうするの!なんて人、結構いると思います。じゃあ、擦った時は擦ったまま?凹んだ所は凹んだまま?それとも車用の補修液でちょこちょこっと、直すだけで満足する?そう言われると『…』でしょ?
車の塗装って、そんなに敷き居の高いものじゃないんです。要は、塗料選びと正しい使い方、それにちょっとした慣れとコツ。それさえつかめれば、あなたにだってできるはず。
さらに塗ることの楽しさがわかってくると、補修どころかオリジナルなカラーリング、ペインティングまでやりたくなってきます。だって、世界にたった一台の、あなただけの愛車なんですから、ねっ!
※オカジマでは、初心者向けから、セミプロ、プロ向けまで、多種の塗料を揃えています。
※ここに書いてないことで知りたいこと、わからないこと等、遠慮なくきいてくださいね。メールはokajima@paint-okajima.co.jpまで。
初めてスプレーガンで塗装に挑戦。難しい原因や勘違いしている事、起こりやすい事例をチエックしてみましょう。
艶が出ない、塗料が悪いのでしょうか?
次の3つの要因で起こります。
1.シンナーの希釈が少ない
塗料の種類により希釈率は違いますが、しっかり資料通り行う。ロックエース色物やメタリックなどは希釈率1:1が標準です。ただし、クリヤーはシンナーは20~30%です。必ず専用シンナーを使用して下さい。
2.塗装吹きつけ距離が遠い
吹き付ける事には違いありませんがばら撒きの様な感覚はいけません。ガンから空気と一緒に噴出される塗料が、塗り面にべったり付着させる感覚が必要です。スプレーガンの距離が遠いと、塗り面に到達する間に、塗料粒子が乾燥し、粒の集合体の艶のない、もろい塗り面になります。この状態ではコンパウンドを掛けても艶は出ません。
3.スプレーガンの手の移動、動きが速い
この手の動きが大変重要になります。初心者か、熟練者かは手の動きで一目瞭然なのです。ヘルメットなどの丸みのある塗装するには、その曲線状に沿った塗装距離を保つ。スプレーガンからでる塗料霧を確認しながら瞬間的に艶を確認しながら、手の移動を行う事。1層塗りが終わったら乾燥させて(約10~20分)2層塗りに入ってください、3層塗りで完成させます。手の動き移動が早すぎると、塗膜になる、十分な塗料付着がなくやはり粒の集合体になってしまいます。
※塗料お買い上げで、いまいち仕上がりがよくないなど、問題がありましたら、ご遠慮なくメール、電話してください。必ず解決方法があります。
塗料のオカジマ研究室
エアーブラシでイラスト等を描く場合、色々なテクニックがありますが、難易度から言えば、やはりそれらの技術を組み合わせながら描いていく絵の方が難しいといえます。
例えば、A、B、Cなどは、マスキングによるエッジングと下落きやマスキングを一切使わないフリーハンドとの組み合わせで描いていきます。得にAのような似顔絵等を描く場合、最も大切なことは、本物そっくりに見えること!背中や輪郭、髪型などおおまかなバランスはマスキングで切り出しますが、最も大切な、本物の人間のような柔らかさ、表情などは全てフリーハンドでブラシングしていきます。人の顔なんて、1ミリ違ったら別人になってしまうので、本物そっくりに描くには、かなりの技術と注意力が必要です。
少し変わった表現としてメッキがあります。Fのイラストを見た、僕の友人が、「なんでこんな所にホンダのエンブレムが貼ってあるの?」と聞いてきましたが、これはレッキとして絵なのです。指で触ってもなにもない。なのに、あたかもそこに物体があるように見える。これがエアブラシの面白い所ですね!
メッキされた物は、その回りにあるもの全てが映り込んでしまうという特性があるので、それらを丁寧に描き込んでいかないと、メッキには見えないのですが、Fでは、あえて映り込むような物は描き込んでいません。なのになぜメッキに見えるのでしょうか?これがデフォルメというものです。
イラストとして物をリアルに描こうとする場合、本物の持つ特徴をより強調したり、省いたりした方が、より本物に見えたりすることがあるのです。この辺も、エアブラシでイラストを描く際の大切なポイントですね。
下にある写真は、先のA、Fなどが描かれている自動車のボンネットの全体像です。これはホンダのショールームに置く、ディスプレイ用とうことで、様々なテクニックや色使いをちりばめて描いたものです。どまん中にある、「RAY CRAFT」というイラストは、ボンネット表面が引き裂かれ、その一段下に、石のような面があり、その上に文字が乗っているというイメージ。
下の写真を見ると、文字自体は、多面体の立体になっているのがわかると思います。これは1文字につき、30~50もある面、ひとつひとつを光の当り方を考えながら、ひとつづつ剥がしては描き…、をくり返して描いていくので、見た目以上に非常に時間がかかります。
(Hyper Graffiti らくがき小僧)
写真提供・文章/Hyper Graffiti らくがき小僧
ペインティング・アートって?
たとえば、電話する楽しみが2倍になる!
某テレビ局の番組で、『テレ○チャンピオン』みなさん、ご覧になってます?あの番組で、ペイント・アート選手権ってあるでしょ?小さいのは携帯電話から、最後はバスやトラック。工場で作られた汎用品が、世界でたったひとつのアート作品に変わっていく瞬間です。
あれが、そう。あなたにもできるんです。プロじゃないから無理だって?そんなことはありません。もちろん、あそこまでの粋に達するのは、ちょっと無理だとしても、エアーブラシを使って、好きな色でふわ~って仕上げるだけで、りっぱなアート作品に仕上がるんですから。どう?やってみたくなったでしょ?
それでは、使う塗料や、塗り方を教えちゃいましょう!
※ここに書いてないことで知りたいこと、わからないこと等、遠慮なくきいてくださいね。メールはokajima@paint-okajima.co.jpまで。(タイトルをハウスペイントとしてください。)
携帯電話のイラスト塗装、いままでに結構手掛けましたね。(※文章を書いていただいた成瀬さんは、プロのイラストレーターです)その経験から、携帯電話を塗る時のコツをいくつか紹介します。
まず、一番大切なのは、でこぼこのないように描くってことですね。(下記写真参考)それにはステンシルを使うんですが、できる限り細かく切り込みを入れるのがポイントですね。もうひとつは、塗料を薄く使うこと。厚さを増すと、その分でこぼこが大きくなって手触りがよくないですからね。
塗装にはエアーブラシを使いますが、初心者の方は、まず道具になれること。そして数をこなすことですね。はじめは思うように描けないでしょうけど、段々と思うように描けるようになってきます。それに、多少できがわるくても、自分が塗ったっていう実感があると、愛着がわくものです。
塗料はアドミラを使ってますが、乾燥も早いし、のりもいいので気に入っています。いいのができたら、ぜひ見せてくださいね。
(文章: custom shop Taro's 成瀬太朗)
安全塗料とは
今までの塗料は必要性から考えられて作られています。耐久性、経済性等に重点を置き臭気、火気の危険性、有機溶剤の有害性を軽視していたきらいがあります。
安全塗料には2つの考え方があります。
1つは完全無比の塗料(主に自然塗料と言われるもの)と、有害物質を極力少なくし人体に影響に最初限にとどめた塗料があります。いずれも水性塗料化されておりますが、乾燥性、耐候性、耐久性が損なわれる事が多い。特に室内塗料が中心になっております。
安全性が高く 効率、機能性も備えた塗料のビックアップをして行きます。
シックハウス症候群とは・・・
ここ数年、シックハウス症候群という言葉をテレビや新聞で目にするようになりました。
シックハウス症候群とは、一般的に家を離れることで改善される症状の事をいい、ぜんそくやアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患のほか、新築の家に入った時にツーンとする匂いや目のちらつきを感じたりするのもこれにあたります。
シックハウス症候群の主な原因には、住宅建材などから発生するホルムアルデヒト等、有害科学物質や、換気不足による室内空気汚染、ダニやカビ、ハウスダストなどがあげられます。シックハウス症候群の防止には、住宅内を清潔に保ち十分な換気を行うことはもちろんですが、有害物の放出の少ない建材を選択したり、断熱性、気密性に優れた住宅構造としてダニやカビの原因となる結露を防ぐなど、住宅の設計段階から配慮が求められます。
塗料などに含まれる有害物質VOC
塗料などに含まれる有害物質VOC塗料などに含まれるVOCに代表的なトルエン、キシレンなどのシンナー系の物質。揮発性有機化合物を言います。
たとえば溶剤系 木工塗料クリヤーなどには揮発性有機化合物質が平均的には約20%~50%含まれております。今回ここに掲載する商品は揮発性有機化合物(VOC)が1%以下~0%の成分の物です。